AZUKIの創造工学研究室 〜はじめに〜

皆様はじめましてAZUKIです。

渋谷を中心に、ソロのダンスショーケースをさせて頂いております。
28歳の社会人ダンサーです。
(1989年2月23日滋賀県生/関西大学化学生命工学部卒)

このブログは、僕の研究対象である創造工学に関する報告書(みたいなもの)です。

創造工学とは、「創造という行為に方法論はあるか」という問いに答えを出そうと試みる学問です。


僕の本業はダンスですが、ダンスに限らず、創造的である事、オリジナルである事の価値は、あらゆるジャンルにおいて重要である様に思います。
(あるいは重要ではないかもしれません。)

僕は中学〜大学の約10年間、ブレイクダンスをしていました。

そして、ブレイクダンスにおいて最も価値を発揮するのは、「オリジナルである事」です。
ブレイクダンスの世界は、「圧倒的にオリジナル」か「圧倒的にスキルフル」のどちらか(あるいは両方)しか、評価されない、割とシビアな世界です。

しかし、「誰も思いつかないオリジナルのムーブを自分だけが思いつく」為には、それなりの高い技術力が求められます。

大学時代、僕はその技術が極端に乏しく、どこにもその活路を見出す事が出来ませんでした。
(そして半強制退場的にブレイクダンスの世界から身を引きました。)

どうすれば、「誰も思いつかない事を自分だけが思いつけるのか」。


この命題を未解決のまま死ぬわけにはいくまいと、2015年に転職&上京しました。
(だって東京なら何かヒントが掴めそうな気がするじゃないですか。笑)

そして、通算読書数千冊を突破しながら、物狂いの如く「創造の為の方法論」について研究を続けています。

その中で僕が、

「あ〜っ!そういうプロセスを経て、誰も思いつかない事に自分だけが辿りつくのか!なるほど!」

と思った事を次回以降のブログに記述していこうと思います。

このブログがあなたにとって、何かしらのヒントとなれば、これ以上の喜びはございません。

では、次回のブログでお会いしましょう❤️

AZUKI

小豆の創造工学研究室

踊りにおける即興と創造について考えるブログだよ。

0コメント

  • 1000 / 1000